next up previous contents
Next: Up: 5 近似法 Previous:
VISIT MY BOOKSHELF
http://www.iitaka.org/


問30 の 2準位系  を考える。2準位系を結ぶ時間に依存する 次のようなポテンシャルがある:

では下の準位のみに状態が分布していたこと---すな わち, ---が分かっている。

a.
での,を、連立微分方程式

を厳密に解いて求めよ。[

b.
同じ問題を時間を含む摂動論を用い、有限な解を与える最低次の 次数で解け。この二つの方法をが小さい値のとき比較せよ。 次の二つの場合を別々に扱え:(i)と非常に異なる場合、 (ii)と近い場合


[解答]

a.
とすれば、 に関する連立微分方程式は

 

となる。 この方程式を互いに代入して、のみ、のみの微分方程式を 作ると

 

を得る。 ここで、一階微分の項を消去するために 位相変換 

を行い、この変換を式(24)に代入して に対する微分方程式

を得る。

の一般解は

 

と書ける。ただし

である。

の一般解は、 式(25)を位相変換の式(24)に代入して

 

となる。

さて、初期条件と式(26)から

 

であり、 式(27)を式(23) に代入して

を得る。 よって、4つの積分定数は

となる。したがって、遷移振幅は

となって、 ( ラビの公式 

が導かれる。

b.
  1. が非常に異なる場合、 時間に依存した摂動論により

    となる。

  2. の場合、 時間に依存した摂動論により

    となる。



next up previous contents
Next: Up: 5 近似法 Previous:



Iitaka Toshiaki
1996年07月27日 11時31分42秒